結婚式を100万円節約した方法とは?
結婚式場の口コミ

アニヴェルセル大阪で結婚した感想をまとめました!

全国に14の結婚式場があるアニヴェルセル。
結婚情報誌などで見たことや聞いたことがある人もいるかもしれません。

わたしが数ある結婚式場の中、アニヴェルセル大阪で結婚式を挙げることに決めました。

「どうしてアニヴェルセル大阪に決めたのか」「当日の結婚式はどんな様子だったのか」などをお伝えします。

アニヴェルセル大阪で結婚式を挙げようか悩んでいるかたは、参考にしてみてくださいね。

記事を読んで知れること
  • アニヴェルセル大阪を選んだ理由
  • 当日の様子
  • 結婚式にかかった費用
  • アニヴェルセルで結婚式をした感想

\まずは式場情報をチェック/

アニヴェルセル大阪をみる

アニヴェルセル大阪を選んだ理由

アニヴェルセル 大阪の式場

わたしがアニヴェルセル大阪を選んだ理由は、ロイヤルブルーの絨毯のチャペルです。

ロイヤルブルーの絨毯で、ロングトレーンのウエディングドレスを着た女性の写真に一目惚れ。

その美しさに惹かれ、「わたしはここで結婚式を挙げる!」と決心しました。

ロイヤルブルーはウエディングドレスの白を引き立てる色であり、「永遠」を表す海や空を表しているようです。

アニヴェルセル 大阪の会場

もう1つ、アニヴェルセル大阪を選んだ理由があって。
それは全天候型のゲストハウス型であることです。

フラワーシャワーを行う施設は屋根があるので、万が一、雨が降っても安心

ゲストも入り口から受付、チャペル、披露宴会場、お見送りのテラスまで全ての道順が一方通行となっており迷うこともありません。

建物の外観も可愛らしく、そこはまさにシルバニアの世界のよう・・・。

プランナーさんも親切丁寧なかたが多く、「ここならわたしの夢が叶う!」と確信し、式場見学1件目で決めました。

アニヴェルセル大阪での当日の様子

挙式

アニヴェルセルの挙式では「確認の儀」というものが行われるのが特徴です。

アニヴェルセル 大阪の挙式の儀式

確認の儀とは、牧師さんから新婦の父に「あなたはこの結婚をお認めになり、ここに連れて来られたのですね?」と祝福の気持ちを確認し、新婦の手が父から新郎に託されるというものです。

父親から「はい」との返事の後、新郎へ手を託すシーンは感動です。

アニヴェルセルのチャペルは、階段状になっているため、ドレスのトレーンが綺麗に見えますし、チャペルの後方の座席でも新郎新婦の姿がよく見えます

また、アニヴェルセルオリジナルの誓いとして、お互いを見つめ合い「愛を込めてこの指輪を贈ります」と声をかけて指輪の交換を行います。
ただわたしたちは恥ずかしい気持ちもあり本番には取り入れませんでした。

挙式はキリスト方式で行い、とっても厳かな雰囲気でした。

披露宴

高砂

披露宴のテーマは「森のウエディング」だったので、高砂はグリーンを取り入れました。

バルーン・風船

バルーンも装飾に入れたかったので、ゲストテーブルは花ではなくバルーンに。
これにはゲストも驚き「風船がかわいい」と好評でした。

ペンライトの演出

披露宴の定番演出であるキャンドルサービスは値段が高かったので、別の方法にすることにしました。

ペンライトの演出

それが、ペンライト演出です。

カラードレスの色当てクイズも兼ねて、ゲストに予想した色のペンライトを振ってもらうことにしました。
会場いっぱいに光るペンライトの中を歩くと、気分はすっかり売れっ子アイドルです。

光の演出ながら予算を抑えることができましたよ。

デザートビュッフェ

女性ゲストが多かったので、デザートビュッフェの演出を取り入れました。

デザートブッフェの演出

シェフとウエイトレスの格好になり、プチお色直し。
これもアニヴェルセル特有の特権だと思われます。

たくさんの宝石のようなデザートの数々に女性ゲストの心はバッチリ掴むこともできました。

結婚式にかかった費用(ゲスト36人)

ここからはアニヴェルセル大阪で結婚式をあげた際にかかった費用を項目ごとにまとめました。

費用
料理 1万8,000円×36名
ケーキ 1,300円×36名
飲み物 5500円×36名
会場使用料(音響・司会者込み) 34万円
チャペル使用料 23万8,000円
ウエディングドレス 310,000円
カラードレス 200,000円
小物類 約5万円
新郎衣装 15万円
介添料 20万円
装花 12万円
写真・DVD 50万円
引き出物 13万円
その他DIY用の材料 約3万円
合計 約275万

総額は275万。
ゲスト36人だったので、1人あたり約7.5万円

1人あたりの値段は平均相場よりもかかってしまいましたが、満足度も高かったです。

アニヴェルセルで結婚式をした感想

やはりチャペルが抜群によかった!

アニヴェルセル大阪は、ロイヤルブルーの絨毯と純白ドレスの相性は抜群です。

やりたいことをプランナーさんと共に考え、夢を形にすることができたので今でも写真を見返しては心がほっこりします。

値段は高めかも…

少しネガティブな面を伝えると、値段設定が少々高いです。
(サービスや施設は最高に良いのですが…)

当初の予算は200万円でしたが、50万円以上の予算オーバーとなってしまいました。

もっと事前に値段の相場をリサーチしてブライダルフェアに行けば良かったかなとも思います。
また値引き交渉ももっとやっておけばよかった!

とはいえ、自分の中では最高の結婚式となったので後悔はありません。

ブライダルフェアで節約
【裏ワザ】ブライダルフェアは式場予約サイトを経由するだけで4万円もらえる! ブライダルフェアは式場予約サイト経由で予約すれば、商品券がもらえるって知っていますか? しかも、 ...

まとめ

アニヴェルセルはフランス語で「記念日」という意味だそうです。

ウェディングという人生最大のライフイベントが素敵な記念日となりました。

もし、もう一度結婚式を行えるのであれば、またアニヴェルセルを選びたいです。

みなさまもぜひ、アニヴェルセル大阪での結婚式を検討してみてくださいね。

ABOUT ME
あじゅ
来る2014年8月に念願のプロポーズを受け、ついに夢が叶うときが!しかし、パートナーは結婚式反対派。時にはケンカもしながら、その思いが実り同年7月についに自分の結婚式を行うことが出来ました。 卒花となり数年経ちましたが、今でもウエディング情報は私をワクワクさせてくれます。自己の経験を通して、今後誰かのお役に立てるような記事を執筆したいと思います。
各ウェディングサイトを比較


「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!

1番おトクだった式場予約サイトは…? 結果をみる