結婚を誓う挙式のスタイルには、「キリスト教式」「神前式」「人前式」の3つがあることを知っていますか?
このページではそれぞれの挙式スタイルの特長・わたしの体験談を紹介していきます。
「自分たちの理想の挙式スタイルはどれかな?」と、イメージしながら読んでみてくださいね。
結婚式の3つの挙式スタイル
キリスト教式

キリスト教式は、もっともスタンダードな挙式スタイル。
チャペルで神に愛を誓い、生涯変わらぬ愛を誓います。
教会でキリストの教えに基づき、牧師さんに誓いの言葉を読み上げてもらいます。
映画やドラマの結婚式シーンは一般的にキリスト教式のため、憧れている女性も多いです。
- 厳粛な雰囲気で愛を誓う
- 牧師や聖歌隊が必要なため、費用が高い
- キリスト教信者でない場合は、結婚講座を受ける必要があることも
- 牧師を外国人にする場合、+数万円がかかることも
神前式(しんぜんしき)
神前式は、結婚を祖先の神々に報告するという考え方にそって行われる挙式スタイルです。
ウェディングドレス・タキシードではなく、日本らしい伝統ある和装姿で行ないます。
最近は神社で神前式を、披露宴は近くのホテルなどでウェディングドレスに着替え、披露宴を行なう場合もあります。
- 神道の教えに基づき、日本人らしい結婚式ができる
- 和装の値段が高いため、費用が一番かかる
- 神前式を行なっていない会場があり、限定されてしまう
人前式(ひとまえしき)

列席者へ結婚を誓い、証人になってもらう挙式スタイルです。
式自体に決まりがないので、自由に挙式の内容を考えることができます。
会場も自由に選べ、ガーデン・レストランで行なうことも。
式場の教会でも、人前式を行なうこともできます。
最近は人前式が増えてきていますが、年配ゲストにはまだ馴染みが少ないので、両親へ事前に確認を取っておくのが望ましいです(友だちで親に反対されたと言っていた子もいます)。
- オリジナルの挙式にできる
- 牧師さん・聖歌隊をつけないため、費用が安くすむ
- 念のため、両親への確認が必要
わたしの結婚式の体験談

わたしは、キリスト教式と悩みましたが、「人前式」を選びました。
人前式を選んだことで、キリスト教式に比べ、7万円の節約に!(牧師+聖歌隊・オルガニストの手配がないため)
挙式自体も自分たちでゲスト参加型の挙式にアレンジをしたので、とてもオリジナリティある挙式になりました。
誓いの言葉は、それぞれの兄弟に考えてもらい、当日読み上げてもらったときは思わず泣いてしまうほど、感動しました。

挙式がアットホームな雰囲気で進んだため、その後のガーデンタイム・披露宴もとても賑やかで、わたしは人前式を選んでよかったです。

「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!
1番おトクだった式場予約サイトは…?