結婚式を100万円節約した方法とは?
沖縄のリゾートウェディング

チャペルサンズで結婚式。費用・ドレスを大公開します

チャペルサンズのフォトウェディング

「大切な家族と最高のロケーションで結婚式を挙げたい!」

結婚式は沖縄のリゾート地で!という希望が夫婦で一致していたので。
すぐにインターネットで式場を探し、最終的に沖縄の本島・北谷にある「チャペルサンズ」に決めました。

今回はチャペルサンズで家族だけの小さな結婚式をあげた体験談をご紹介します。

記事をザッとご紹介
  • チャペルサンズとは?
  • チャペルサンズに決めた理由
  • 結婚式までの流れ
  • ドレス選び・衣装合わせ
  • 節約したポイント
  • 結婚式にかかった費用

チャペルサンズはどんな会場?

わたしが結婚式を挙げた「チャペルサンズ」について簡単に説明していきますね。

チャペルSUNSの基本情報

  • 収容人数:着席2~30名
  • 料金:39,800円〜
  • 所在地:沖縄県北谷町
  • アクセス:那覇空港より車で約40分

チャペルサンズの特長を3つあげるとするならば、こちら!

チャペルサンズの特長

  1. 憧れのリゾート挙式が39,800円〜
  2. 食事会は5つのレストランから選べる
  3. 写真のクオリティが高い!

1、憧れのリゾート挙式が39,800円〜

チャペルサンズの費用プランチャペルSUNSより引用

衣装・ヘアメイク・写真撮影など、挙式に必要なものが含まれています
価格が良心的で、とても好印象でした。

2、食事会は5つのレストランから選べる

チャペルサンズの料理チャペルSUNSより引用

挙式後の食事会は提携会場で行えます。
和・洋・中の5つのレストランから選択でき、ゲストに合わせて会場を選びました。

3、写真のクオリティが高い!

チャペルSUNSのフォトアイテムチャペルSUNSより引用

チャペルサンズは、フォトウェディングで人気のスタジオSUNSのグループ店。
そのため、写真のクオリティがとても高いんです!

SUPボードやビーチサンダルなど、リゾートらしいフォトアイテムを使った写真が得意です。

フォトコンテストで2年連続グランプリを受賞している実力派なので、写真にこだわりたいかたにおすすめです。

わたしが実際にビーチで撮影してもらった写真は、「ビーチフォトの撮影アイデア。お揃いのスニーカーでかわいさアップ!」からご覧いただけます。

わたしがチャペルサンズに決めた理由

チャペルサンズの特長でもあげましたが、決め手はズバリ、金額が良心的だったからです。

費用は、結婚式+会食(8名)+ビーチウェディングフォトで、なんと30万円弱

ほかの式場の相場が50~70万円なのを思うと、かなり安いですよね。
(見積もりしたら100万円越えのところもあって、手が震えました…)

チャペルサンズのフォトウェディング実際の挙式の様子

しかも、式場の写真を見てみると白を基調としたかわいらしい式場でイメージにピッタリ。
すぐに「絶対、ここがいい!」と決めました。

結婚式までの流れ

打ち合わせ

わたしが住んでいるのは関東圏なので、一度、東京で打ち合わせがありました。

打ち合わせ内容(2時間ほど)

  • 当日の流れ
  • 入場で流す曲
  • 挙式スタイル(神前式か人前式か)

あとは挙式の前日現地で打ち合わせをすることになりました。

ドレス選び・衣装合わせ

ドレスは沖縄の会場にあるドレスの資料をもらい、現地で試着をして決めます

現地に行くまでは資料をもとに、頭の中でイメージを膨らませ・・・

いざ、結婚式の前日。
沖縄に到着をして、その足で結婚式場へ。

東京で打ち合わせをした内容を再確認してからドレスの試着になりました。

わたしは資料をみてすでに何点かに絞っていたので、そちらを試着してみることに。

試着したウェディングドレス

結果、わたしが選んだドレスは2点。

挙式・ビーチフォトで着るドレス、会食に着るドレスで、替えることにしました。

チャペルサンズのプラン内に含まれるドレスは3点ほどです。

その他のドレスは50着くらいありましたが、ドレスによって追加料金が発生します(わたしは1着追加したので+8万円に)。

ドレスは白いウェディングドレスのみで、カラードレスはありませんでした。

結婚式当日

結婚式開始時刻の2時間前に式場に入り、メイクとドレスに着替えます。

チャペルサンズの教会チャペルサンズの教会

支度が終わるとチャペルへ移動して、写真撮影リハーサル

わたしは父と入場する予定だったので、入場の練習には父にも一緒に参加してもらい。

そのあとは新郎新婦のわたしたちだけで念入りにリハーサルをしてから、いざ本番へ。

父と入場してから新郎である主人の隣へ行くのですが、その時点で父は涙目に・・・。

そして、誓いの言葉指輪交換などと式が進んでいくごとに親族みんなが感動しているのがわかりました。

小さなチャペルなので、親族みんなの表情がしっかりと見え、わたしたちも親族も笑い合ったり。
アットホームな結婚式だからこそ、みんなが一体となっている感じがあり、とても楽しい挙式にすることができました。

結婚式アイテムは節約で手作りしました!

結婚証明書

結婚式の打ち合わせで、「いくつか自分たちでアイテムを用意してきてください」とスタッフさんに言われました。

結婚証明書もそのうちの一つでした。

「結婚式場でオリジナルのものを購入することもできます」といわれましたが、購入すると5000円ほどしたので自分たちで作成しました!

作成といっても、かわいい二つ折の色紙に自分たちで誓いの言葉を書いて、イラストを描いただけですが。

それでも、オリジナリティ溢れていて気に入ったものが作れました。

結婚証明書にかかった費用
色紙代しか、かかっていないので費用は500円ほど。
販売されているものより十分の一の金額に抑えることができました。

引き出物代わりにギフトをプレゼント

わたしたちはゲストの旅費を負担していたので、引き出物は用意せず
代わりにギフトを用意することになりました。

ですが、カタログを見ても値段のわりにあまりいいと思えるものがなく・・・
手作りすることに!

材料をホームセンターで購入し、ジェルキャンドルを手作りしました。

親族一人ひとりを思い浮かべてサンドの色を選び、主人と和気あいあいと楽しく作れて、親族にもとても喜んでもらえたので本当に作って良かったです。

ギフトにかかった費用
6名分で3000円だったので、一人あたり500円。
低予算でオリジナリティ溢れるギフトが作れて大満足でした。

進行表と席札

進行表と席札も業者にお願いすると少数でも結構な金額になってしまいます。
そこで、こちらも手作りしました。

わたしたちはwordで進行表と席札を作成し、厚紙の色画用紙に貼り付けました。
そうすることで、安価で見栄えの良い進行表と席札を作成することができました。

進行表・席札にかかった費用
全てで1000円もかかっていないと思います。(進行表を業者にお願いする場合、1部200円前後。しかも50部以上から発注可能などと決められています)

結婚式にかかった費用は?

わたしがチャペルサンズでの結婚式にかかった費用は、

結婚式 30万円弱
(挙式+会食(8名)+ビーチフォト)
ドレスの追加 8万円

ドレスの追加料金というのは、挙式・ビーチフォトで着たドレスが追加料金がかかるものだったからです。
食事会のドレスはプラン内に含まれるものを選びました。

合計して約40万円ほど。

ゲスト8名を招いてこの値段なので、満足度も高かったです。

家族でステキな思い出ができました!

家族だけを招いた小さな結婚式でしたが、その分、とてもアットホームな結婚式を挙げることができました。

しかも場所は、わたしたち夫婦が希望した沖縄。

将来、出会うであろうわが子に「ママたち沖縄で結婚式を挙げたのよ」と語りたいという思いから、諦めずに式場を探してよかったです。

ABOUT ME
akani10
美容や育児を中心に記事を執筆するママライター。 メルマガからwebサイトコンテンツ、依頼があれば実際に取材に行くことも。外勤で事務をする傍ら、ライター業にも全力を注ぎ、日々さまざまな葛藤にぶつかりながら、より良い記事を執筆するため勉強中。
各ウェディングサイトを比較


「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!

1番おトクだった式場予約サイトは…? 結果をみる

ウェディングアイテムのお役立ち情報
おしゃれなウェディングアイテムが買える!

クリーマ

ハンドメイド作品を購入できるCreemaなら、おしゃれなウェディングアイテムがたくさん!

ウェルカムボード・リングピローなど、ここでしか手に入らないものばかりなので、チェックしてみてください!

→ Creemaアプリをみる

招待状の節約をするなら、キットを利用しよう!

キットなら、自分でデザインする必要がなく、テンプレートに必要事項を入力するだけ
カンタンに招待状をつくることができますよ。

気にいるデザインがないか、チェックしてみてくださいね。

「ウェディングアイテム」の記事を探す