
結婚式場を決めるのって、悩みますよね。
たくさんの結婚式場をまわったことで、確認するべきチェックポイントがわかってきたのでご紹介します。
「これから式場を見に行くけど、どこを見てくればいいの?」と不安なかたは読んみてください。
結婚式場でチェックしておきたい項目
立地
会場の立地は、とても大切です。
あまりに駅から遠い場合は、ゲストの負担になってしまいます。
また打ち合わせで自分たちも何度も訪れなくてはならないので、大変です。
当日に送迎バスや駐車場があるのかも、しっかり確認しましょう。
新幹線で遠方から来てくれるゲストが多い場合は、新幹線の停車駅から近い会場にすると喜ばれますよ。
- 式場の最寄り駅からの距離
- (駅から遠い場合は)送迎のバスの有無
- 駐車場の有無(料金も確認)
- 駐車場の台数
- 新幹線が停まる駅から近いか
料理・ドリンク
料理とドリンクは、ゲストの満足度に大きく影響する部分です。
ブライダルフェアに参加して、実際に試食してから式場を選びましょう。
ブライダルフェアの参加時に提示された見積書には、どのような料理とドリンクが含まれているのかも確認してくださいね。
- 料理のおいしさ
- ドリンクの種類
- プラン内容
- アレルギー対応
- プランの内容
会場・設備
会場内の移動についても考えておきましょう。
結婚式のゲストの動きはおおまかに、「受付→待合室→挙式会場→(ガーデン)→披露宴会場」です。
わたしが見学した式場では、受付(2階)→待ち合い(地下)→挙式(屋上)→親族の写真撮影(2階)、披露宴会場(5階)→トイレ(4階)というところがありました。
お年寄りや女性ゲスト(ヒールを履いているので)には、なかなか辛い移動距離では・・・と思って、その会場はやめました。
トイレの数も念のため、式場見学の際は確認しておくと安心です。
わたしが見学したまた別の会場で、80名の収容人数にもかかわらず、男女合わせてトイレが2つのみ!
せっかくの演出も見逃してしまう恐れがあるので、こちらの会場もやめました。
- 収容人数(挙式・披露宴)
- 移動の導線
- トイレの数
- プロジェクターの位置
- 待ち合いスペースの有無
- 親族控え室(更衣室)の有無
- 授乳室の有無
- エレベーターの有無
- 喫煙所の位置
- ブーケトスなどができるスペースはあるか
- チャペルの有無
- 雨の日の対応
見積書
見積もりについてはまた別の記事で詳しく説明していますが、提示されている見積書には「しっかり必要な項目が入っているか」を確認してくださいね。
- 料金
- 割引は可能か
- 持ち込み料
- 支払い方法
- 前金について

どこを重視して式場を選ぶ?
すべてが理想通りの式場を見つけるのが一番ですが、なかなか見つからない場合もあると思います。
そういうときは、「どこを重視して選ぶか?」を決めておきましょう。
わたしは、料理がおいしい・アクセス(立地)をとくに重視しました。
自分なりに重視するポイントを持っていると、会場選びがしやすくなるので、式場見学の前に重視するポイントを書き出してみてくださいね。
マイナビウェディングでは、式場決定で8万円のギフト券がもらえる太っ腹キャンペーンを実施中です。

「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!
1番おトクだった式場予約サイトは…?