
ブライダルフェアに参加したら、プランナーさんから「本日決定したら、こちらから○円お値引きいたします」と、あたかも「今日決めないと損ですよ!」というフレーズを言われたことってありませんか?
はたして本当に「今日決めないと損」なのでしょうか?
元プランナーのわたしが「当日成約」の注意点についてご紹介します。
実は、当日の値引きにはこんな仕掛けが・・・

「本日ご決定いただけたら○円値引きします」このフレーズには、実は仕掛けがあったりします。
値引きしないで式場を決定してもらえたら、その分利益が上がるわけですから、プランナーさんは「値引きしたくない」のが本音です。
ただ、そうはいってもそれでは成約を取るのが難しい…。
そこであらかじめ「ここまでなら値引きできる」と決めてある金額をつかって、成約を取ろうとしているのが会場側の本音です。
どうして式場ははやく予約してもらいたいのか?
どうして値引きしてまで、はやく予約を取ってもらいたいのでしょうか?
実は…
ほかの会場に取られてしまう心配を減らすだけでなく、下記のようなメリットが式場側にあるんのです。
- 決定してもらうまでのフォローがもう必要なくなる
- 月の利益が見越せる
- 日にちが埋まることで、ほかのかたへの「あせり」を案内できる
ほかのかたへ「あせり」を案内できるということは、さらに予約を取ることができるかもしれませんよね。
フォローが必要ないということは、プランナーさんも他の方のアプローチに専念できます。
このように式場見学に来た当日にそのまま成約してくれると、とてもメリットが多いのです。
当日成約しないと本当に値引きしてくれないの?
では、本当に「今日決めないと○円の値引きってしてもらえない」のでしょうか。
もちろん、会場によっては、「○円の値引きは当日予約のみに有効」と決まっている場合もあります。
ただ、ほとんどの会場では、その後の予約でも対応してくれることも多いはずです。
同じ名目で割引というわけにはいかないので、もしかしたら「特別割引」などと名目は変わるかもしれません。
また、トータル金額から「○円の値引き」ではなく、「チャペル使用料○円サービス」や「披露宴会場費○円サービス」といった「項目割引」に変更になるかもしれません。
どちらにせよ、なんらかの形で「サービス」を受けることができたら、結果オーライ!
当日に成約しなくても、「同じ見積もりなら決定する」と強気にでても、対応してくれる場合も多いでしょう。
割引分を上乗せしている場合も
ブライダルフェアの見積もりには、そもそも割引してもいいように「少し金額を上乗せ」している場合もあります。
「今日決めないと、どのような金額になるのか」ということも、打ち合わせで聞いてみるのもいいです。
会場を決めるときはプランナーさんの人柄もみましょう

会場選びと同じくらい、プランナーさんと気が合うかは大事なポイントです。
これから短くても2〜3ヶ月、長いかたでは1年以上もお付き合いしていく、大切なパートナーです。
「この会場素敵!」と思っても、本当にこのプランナーさんに案内してもらって、自分たちの希望は叶えられるのか。
そこ夫婦で話し合うためにも、当日予約はせずに、お二人で話し合う時間を設けた方が良いのではないかと思います。
実際の担当プランナーさんになるのか確認しよう
大きなブライダルフェアの際は、婚礼部門のプランナーさんだけでは案内役が足らず、ホテルでしたら宴会の案内スタッフ、系列ホテルのスタッフが応援に来て案内役を務めている場合もあります。
同じスーツを着ていたらいま案内してくれているかたが、プロのプランナーさんなのか、区別が付かないこともあるので、確認してみてくださいね。
対応してくれているプランナーさんが、どちらなのかしっかり確認を!
- 成約までの案内を担当するプランナー
- 結婚式当日まで担当するプランナー
慌てて会場決定せず、しっかり確認を!
そう思っても、一呼吸おきましょう。
まずは以下のことを確認してみてください。
- 本当にこのプランナーさんで問題ないのか
- 今日決めないと見積もりは本当に安くならないのか
式場を決定する際は、ほかの会場と見比べることも大切です。
お得に賢く会場を決められるように、当日予約はせずに資料を持ち帰ることをおすすめします!

「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!
1番おトクだった式場予約サイトは…?