結婚式を100万円節約した方法とは?
プチギフト

プランナー時代に「これかわいい!」と思ったプチギフトは?お金をかけずとも喜んでもらうコツ

プチギフト

「プチギフトにどんなアイテムをもらいましたか?」

そう聞かれると、想像されるアイテムはどのようなものですか?

小さいながらも贈り物であるプチギフトは、節約しながらも可愛らしさも演出できるポイントでもあります。

そこで、わたしがウェディングプランナーを務めたいた頃に「これかわいいな~」と思ったプチギフトを紹介します。

プランナー時代に「これかわいいな~」と思ったプチギフト

ご当地キットカット

「これ嬉しいだろうな」と思った一つ目のアイデアは、「ご当地キットカット」の詰め合わせです。

旅行が趣味だった新郎新婦。
様々な場所に出かけては、お土産にご当地のお菓子を購入するのが定番だったようです。

そこで思いついた、ご当地キットカットの詰め合わせ。

ご当地キットカット(例)

二人で旅行に行った先や、お互いの実家のご当地キットカットを使用したプチギフトです。

旅行に行かずとも、ご当地の味を楽しめて、ゲストの反応も上々だったと記憶しています。

ご当地キットカットの詰め合わせにかかる費用

  • キットカット1枚 約40〜80円
  • OPP袋 A6サイズ 1枚あたり約3円

2つのキットカットをラッピングしても、合計1つあたり約120円でオリジナルギフトができますよ。

ご当地キットカットをみる

デコ○○シリーズ

デコチョコのプチギフト

オリジナルのパッケージを制作できる「デコ○○シリーズ」
最近では、じゃがりこやうまい棒にオリジナルパッケージを載せることもできます。

すでにご紹介した、キットカットにも「チョコラボキットカット」というアイテム名でオリジナルパッケージを制作してくれるサービスもありますよ。

バラエティーパックなどで市販のチロルチョコを購入すれば、もう少しコストを抑えることができますよ。

オリジナルアイテムは、もらったときは嬉しいと思っても、なかなか開けられない、食べられないという方がいらっしゃるのも事実。

オリジナルを1つにして、市販アイテムも詰めることで、その問題も少しクリアしているアイデアです。
可愛らしさもあり、こちらもゲストに好評でした。

DECOチョコにかかる費用

  • チョコ45個 3,596円
  • 送料507円

チロルチョコ1つでは少なく感じるので…。
その場合は、「ギフトにオリジナル1つ」+「市販のチロルチョコ(21円)2つ」で、133円で1パック制作することができます。

チロルチョコをみる

デコチョコのプチギフト
チロルチョコ・うまい棒の作りかた。自分だけのプチギフトを配れる! 披露宴後のお見送りや、二次会のお開きの時にゲストに手渡すプチギフト。 式場で引き出物と一緒に注文することもできますが、せっ...

ふたりから渡すハートのチョコレート

バレンタイン時期に手作りされたふたりのプチギフトは、「どうぞ」と手を出しているふたりの手の上に一粒のハートのチョコレートを貼り付けた写真でした。
衣装はタキシード&ウェディングドレス。

前撮りの時点でこのギフトを作る話を進めていたので、チョコレートが手のひらにのるサイズになるか、遠近感を変えたり、角度を変えたり…と何度も撮影をし直した覚えがあります。

撮影した写真の裏面には、ふたり直筆の「ありがとう」メッセージを書いてしました。

このギフトはお色直しの再入場時のテーブルサービスとして使用し、写真の裏面に大きく「あたりだよ」と書いてある写真を渡されたゲストには、さらにラッキープレゼントが!

「スクラッチ(200円)」を渡して「もしかしたら100万円があたるかも!?」というゲームも開催して楽しみました。

コストをかけず、ふたりらしさも盛り込める楽しいギフトになったのではと思います。

ハートのチョコにかかる費用

まとめ

プチギフトにはオシャレなバスボムや有名店のお菓子など、様々なアイテムがあります。

お金をかけないと楽しめないアイテムも多数あるのも事実ですが、紹介したプチギフトのように、コストをかけずともゲストがもらってHAPPYになるプチギフトはたくさんあります。

ぜひご参考にしてみてくださいね!

プチギフトの節約術
おすすめのプチギフト。安いのに喜ばれるお菓子とは? 結婚式の披露宴後、ゲストへ1人ずつ手渡すプチギフト。 お菓子・小物・消耗品まで、色々な物があるのでどれにしようか、悩み...
ABOUT ME
Ms.KEI
元ウェディングプランナー。自身の結婚を機に、ウェディングにまつわるコラムなどを中心としたWEBライターに転身。 節約術や演出などの内容ならお任せ! 現在は二児の母でもある傍ら、様々なウェディング記事を執筆しています。
各ウェディングサイトを比較


「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!

1番おトクだった式場予約サイトは…? 結果をみる