
ゲストをハワイウェディングに招待する場合。
参列者の旅行をどうしたらいいのか、悩みますよね。
わたしは、旅行の手配をゲストがそれぞれするよりも、同じ旅行会社でまとめることをおすすめします。
もちろん、まとめて予約したからといって、「お金を負担しなければいけない」というわけではないのでご安心を!
実際にハワイ挙式をあげたわたしが、ゲストの旅行をまとめて手配するメリットをご紹介します。
ハワイ旅行の手配をまとめる3つのメリット
一番ラクチンな方法は、挙式をお願いする会社が旅行も予約できれば最高です。
窓口がひとつになるので、とてもスムーズに手配ができます。
もし、挙式とは別に旅行会社で手配する場合も、参列者の旅行をまとめることで、3つのメリットがあります。
1、グループ単位で手配してもらいやすい
航空会社と滞在先のホテルに、“〇名グループ”という情報を事前にいれておくと、なにかとスムーズなことが多いです。
そのためには、同じ旅行会社から”同行者情報”というものを入れておいてもらいましょう。
さらに、ご新郎新婦様の”ハネムーナー”という情報をいれてもらえるとさらに安心です。
- 座席を近くにしてもらいやすい
- 突然のスケジュール変更の際、グループでまとめて便の変更をしてもらいやすい
- 同じフロアで部屋を手配してくれる
- 部屋を近くにしてくれる
2、ハワイで集合がしやすい
ハワイウェディングの場合、当日に宿泊先のホテルから挙式会場まで、みんなまとめて送迎することが多いです。
みんなが同じホテルに宿泊していれば、「ホテルのこの場所に〇時に集合!」ということがやりやすいですよね。
また集合している人の確認がとりやすいです。
ホテルをゲストが各自で手配した場合、集合しにくい点が心配になってきます。
3、旅行会社にツアーの手配をお願いできてラク
事前にオプショナルツアーをまとめて予約しておくことで、下記のようなメリットがあります。
- 現地でバタバタせずに済む(ハワイで質問ぜめに合わずに済む)
- 間違って挙式日に予約してしまうミスを防げる
- 海外に慣れていないかたも安心
- 旅行会社にお願いできてラク
新郎新婦は結婚式の準備で忙しかったりするので、現地での質問や相談は旅行会社にお願いしましょう。
そのためにも、ゲストに旅行会社の連絡先(メール、電話)と担当者名を伝えてくださいね。
旅行の手配は出発日などが違ってもOK
まとめて予約したからといって、旅行中、ゲスト全員が同じ行動をしないといけないわけではありません。
先にハワイに到着をしたり、早く帰るかたがいても同じ手配会社で予約できます。
お金もそれぞれに負担してもらうことができますので、ゲストに相談してみてくださいね。
海外に不慣れなかたには手配すると安心してもらえる
「海外までいくのはちょっと…」と、渡航に不安がある方は、旅行手配をしてあげることで安心して同行をしてくれます。
実際にわたしの両親や年配の親戚がそうでした。
ゲストの不安を取り除いてあげることで安心して参列してもらえますし、なにより自分たちも安心です。
参列者が「個別で予約したい」という場合をのぞいて、なるべくまとめて手配することをおすすめします。
「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!
1番おトクだった式場予約サイトは…?