
自分たちの結婚式に遠くから来てもらう場合、交通費と宿泊費を負担するのがマナーとされています。
でも、さすがに全員分の全額負担は厳しいものですよね。
今回は、「遠方ゲストのホテルを手配するポイント」と「ホテル費用を抑える節約術」を紹介します。
>>まずは1番安いホテル予約サイトをチェック「Booking.com」
遠方ゲストへの気遣い
遠くから友人・親戚を招待する場合、気をつけなければいけないことがあります。
うやむやにしたまま当日を迎え、特に何も用意がないときは、後々親族や友人との仲が気まずくなることもあるので、要注意。
遠方の結婚式にお呼ばれすると、ご祝儀に加え、往復の交通費・宿泊代・美容院のヘアセット代・二次会参加費など、結構な額が出て行きます。
だからこそ、せめて事前に負担があるのか、ないのかだけでも伝えてあげると、事前に予算のやりくりもできるので伝えてあげるようにしましょう。
ホテルを予約するときの確認事項
1、ホテルの手配が必要なゲストを把握する
まずは招待客の中で、宿泊が必要なゲストを把握してみましょう。
- 日帰りでは帰れない距離のゲスト(片道2〜3時間以上かかる場合は、宿泊が望ましい)
- 二次会にも参加してくれる遠方のゲスト
- 自分もホテルを手配してもらったことがあるゲスト
2、前泊・当日泊かどうか確認する
ゲストによって、宿泊日の希望は異なります。
いつ宿泊するのが都合がいいか確認しましょう。
考えられるパターンは3つ。
- 前泊(結婚式の前日に宿泊)
- 当日宿泊
- (結婚式前日と当日に2泊)
飛行機や新幹線の時間帯によっても宿泊日は変わってくるので、事前に確認しておくとスムーズです。
3、部屋割りを決める
宿泊が必要なゲストと宿泊日がわかったところで、次は部屋割りです。
- 友だちの場合 → 友だち同士でツイン(性別が異なる場合は分ける)
- 夫婦の場合 → ツインもしくはダブル
- 1人の場合 → シングル
- 子どもが多いゲスト → 大部屋もしくはツイン・トリプルを複数
- 乳児がいる夫婦 → ツインをくっつける、もしくは和室
わたしがホテルの手配で一番気を使ったのは、まだ6ヶ月の乳児がいる遠方のゲストです。
「普段はどうやって寝ている?」と事前に確認して、布団で寝ていると教えてもらいました。
しかし、和室の部屋はなく(あっても高級でした)…
そこで、「ダブルでは3人は狭いかな?」と思い、キングサイズのベットがある部屋を予約することにしました。
ホテルを予約する
一番楽チンなのは、提携ホテルを予約
泊まるゲストの部屋割りが決まれば、あとはその部屋に合ったホテルを探していきます。
一番簡単なホテルの手配は、式場の提携にお願いすることです。
自分で手配する必要もないので、楽チンです。
ただ、提携のホテルを手配してもらう場合、1泊の宿泊費が高額・・・
同じホテルでも、自分で手配した方が安いです。
ホテル代を節約したい場合は、自分で手配
ホテルを安く手配したい場合は、自分で手配するのが一番です。
わたしは使い勝手がよく、最も安かった「Booking.com」で予約しました。
- ホテルの掲載が多い。世界最大の宿泊予約サイト
- 口コミが豊富!ホテル選びの失敗が少ない
- キャンセル無料の客室がある
- 地図からホテルを探せる
ホテル代を節約する方法
ホテルは、Booking.comから予約するだけで他サイトよりもおトクです。
でも、「もっとホテル代を節約したい!」というかたには、Booking.comカードの利用をおすすめします。
- Booking.comと提携している旅行向けクレジットカード
- 年会費永年無料
- ホテル代が10%OFFに!
- Booking.comの予約でポイント5倍
- 最大5,000円キャッシュバックがもらえる(条件あり)
- レンタカー代8%OFF
- 海外・国内旅行の保証あり(最高2,500万円)
それと、ホテル代の節約でもう1つ。
ホテルの予約は、早く予約すればするほど、料金が安いです。
迷っているうちにどんどん選択肢が減ってしまいますし、料金もあがってしまうので、早めの予約を心がけましょう。
Booking.comなら、キャンセル無料の客室もあるのでぜひ一度チェックしてみてくださいね。
交通費も負担する場合は、パッケージ予約も有効
交通費とホテル代を全額負担する場合は、パックになっているプランを予約することで、価格が安く抑えられる場合があります。
交通手段と合わせて予約する場合は、パックで探してみましょう。
ゲスト用ホテルを予約する際の注意点
会場近くのホテルを予約する
ホテルはなるべく会場近くのホテルを予約してあげましょう。
式場近くにホテルがない(もしくは値段が高い)場合は、3駅ほど離れてしまっても大丈夫だと思います。
ただお年寄りのゲストがいる場合は、タクシー代も出してあげて、タクシーで来てもらうのが親切です。
事前に支払いを済ませる
ホテルを手配する場合は現地払いではなく、クレジットカード払い・銀行振込を選びましょう。
ホテルによっては、クレジットカード払いがインターネットから行なえない場合もありますので、注意してください。
駐車場も手配する
遠方のゲストが車で来る場合は、宿泊先の駐車場の手配も必要です。
首都圏で結婚式をする場合、ホテルに駐車場がない&予約できないところも多いので、気をつけてください!(わたしは探すのにとても苦労しました)
わたしの場合は、事前に確認したところ、サイズオーバーで立体駐車場ではなく平面駐車場を手配することになりました。
予約後は宿泊先を伝えてあげる
ホテルを手配した後は、ゲストの方に宿泊先を早めに教えてあげましょう。
そうすれば交通手段は自分で手配する方も、スケジュールが立てやすいです。
ホテルの宿泊先と合わせて式場までのアクセスも教えてあげると、親切で喜ばれますよ。
>>税込価格で探しやすい!おすすめホテル予約サイト「Booking.com」
「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!
1番おトクだった式場予約サイトは…?