結婚式を100万円節約した方法とは?
ウェディングアイテムの作り方

【簡単】イニシャルオブジェを結婚式でオシャレに飾る方法

イニシャルオブジェは、新郎新婦のイニシャル型をした模型です。
ウェルカムスペースや高砂に自分たちらしく飾り付けることができます。

今回は手間をかけずに簡単に、それでいてオシャレにイニシャルオブジェを飾る方法をご紹介します。

イニシャルオブジェを飾る方法

実際に、わたしの結婚式でウェルカムスペースに飾ったイニシャルオブジェがこちらです。

実際のウェルカムスペース実際のウェルカムスペース

当日にスタッフさんに設置してもらい、わたしは材料を揃えただけ! とても簡単な飾り方になっています。

用意するもの

  • イニシャルオブジェ
  • グリーンモス

イニシャルオブジェはスリーコインズのような300円均一で購入。3つで900円でした。
グリーンモスはダイソーで100円。後々掃除をすることも考えると、まとめて捨てやすいように、グリーンモスの下にシートを敷いておくとラクチンですよ。

イニシャルオブジェのまわりにある小物は、すべて式場に貸してもらいました。会場にどんな小物があるか確認してみると、自分で準備する手間も省けるので、一度確認してみることをおすすめします。

こんなイニシャルオブジェの飾り方も

イニシャルオブジェはほかにも、こんな飾り方がありました。インターネットで検索してみると、とても参考になります。

イニシャルオブジェを新郎新婦に見立てる

ゆかさん(@yukakkooo)が投稿した写真

それぞれのイニシャルを新郎新婦に見立てて装飾しています。
材料はリボン・パール風ビーズ・造花で、探してみると100円均一でも揃えることができるかもしれませんね。

グリーンモスで装飾

こちらはグリーンモスを敷き詰めるのではなく、イニシャルオブジェに接着して装飾しています。(グリーンモスはプリザ―ビング加工したものを使用)
さらに麻ひもでリボンを作ったり、ドライフラワーや木の実でかわいくアレンジされています。

イニシャルオブジェをペイント

AYANさん(@ayan916)が投稿した写真

イニシャルオブジェをペイントすることで存在感が出ますね。
海をイメージして青く塗ったり、大人っぽくアンティーク調に仕上げたり、自分たちらしさを演出することができます。

ユキコ
ユキコ
イニシャルオブジェはダイソーにも売っていますよ
マナブ
マナブ
会場の雰囲気にも合わせて装飾方法を考えてみてくださいね
実際のウェルカムスペース
ウェルカムスペースの節約。手間もお金もかけずに満足する3つのポイントゲストをお迎えする、ウェルカムスペース。 ウェルカムスペースに飾るとなると、 ウェルカムボード ウェルカムドール ...
ABOUT ME
マナブ・ユキコ
「結婚式費用の節約ガイド」の運営者。結婚式では様々な工夫することで、イメージ以上、でも予算以内の結婚式をすることができました。実体験をもとに、結婚式の節約術をご紹介します。
各ウェディングサイトを比較


「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!

1番おトクだった式場予約サイトは…? 結果をみる