わたしは結婚式場のアルバムが高額だったことから、写真撮影(データ)だけお願いしました。
というのも、「自分たちでネット注文すれば、アルバムが安くつくれる!」という情報をゲットしていたからです。
今回は、ネットで評判だったMyBook(マイブック)で、両親へ渡すアルバムを注文してみました。
- マイブックの注文方法
- マイブックの仕上がり
- かかった費用
- マイブックを使った感想
マイブック(MyBook)の注文方法
まずはアルバム作成までの流れを時系列でご紹介しますね。
1、MyBookのサイトへ

まずは、MyBookの公式サイトへ。
マイブックは、結婚式のアルバムだけでなく、子どもの成長記録、旅行の記念などにも作ることができます。
2、ブックの種類を決める

自分の好みに合わせて、フォトブックの種類が選べます。
[ブックタイプ]×[サイズ]×[ページ数]の組み合わせによって価格は変わってきます。
ブックの種類は、MyBook価格一覧から確認してください。
3、ユーザー登録
注文には、ユーザー登録が必要なので、まずはユーザー登録をしましょう。
ア
ドレスを入力したら、メールが届きます。
その後、手順に従えば簡単にユーザー登録することができます。
4、編集ソフトをダウンロード
フォトブックを作成するために、編集ソフトをダウンロードします(無料)。

その後、あらかじめ決めておいたブックの種類などを、入力していきます。
ページ数はフォトブック作成後にも変更できるので、ここでは想定するページ数を選んでおけば大丈夫です。
5、フォトブックの作成

いよいよフォトブックの作成に取り掛かっていきます。
写真を取り込み、レイアウトなどを自分で考えることもできます。
一から自分で作成するのが大変なかたは、テンプレートがあるので、簡単に作成が可能です。
より詳しい説明は、マイブックの作り方をご確認ください。
6、注文完了
フォトブックの作成が終わりましたら、プレビューを押して、仕上がりを確認します。
問題ないようでしたら、「注文する」をクリックして、終了です。
お疲れさまでした!
MyBookアルバムが届きました!

注文から1週間程度で、実際にわたしが注文したアルバムが自宅に届きました。

箱の中はしっかりプチプチで梱包されているので、アルバムに傷はありませんでした。
表紙をリゾートで撮影したフォトウェディングの写真にしていたので、表紙をみただけでテンションがアップ!

イメージ通りの素敵な仕上がりです。
透明のケース付きで、保管に便利ですね。
表紙がしっかりラミネート加工されているので、色落ちや、傷がつきにくくなっていました。
フォトアルバムの中身を確認

最初はフォトウェディングの写真を持ってきてみました。
2ページをフルに贅沢に使っています。
これだけ贅沢にページを使うと、だいぶインパクトがあっていい感じです。

どうしても2ページをフルで使う場合、見開きが邪魔になってしまっていました。
でも、仕様がバージョンアップして、フラットに開くようになったのです!
より写真をキレイに、贅沢に見ることができるようになったので要Checkです!
より詳しい説明は、「結婚式のアルバムは「フルフラット」が断然おすすめ!大満足のいくフォトブックの作りかた」からご確認ください。

わたしはテカテカしていないアルバムを希望していたので、「つや消し」にして正解でした。
写真ではなかなか伝わりにくいですが、しっとりなめらかな質感で、ページをめくるのが気持ちがいいです。

こちらは結婚式の写真。
白フチをつけたレイアウトもきれいですね。

また再び、2ページフルの贅沢づかい。
大きく見せたい写真については、この見せ方が一番いいかもしれないです。

ほかにも上記のように、写真を複数枚載せることもできます。

わたしの場合は、シーンごとに見せたい写真がたくさんあった場合は、上記のように複数枚レイアウトできるものを選びました。

最後のページには、両親に今までの感謝の気持ちを手書きで書き込めるページを作ってみました。

MyBookは吹き出しやイラストなどが準備されているので、それを挿入するだけですむのでラクチンですよ。
注文したフォトブックの料金は?
注文内容
ブック:ハードカバー
サイズ:縦長290T(297mm x 210mm)
加工:ラミネート加工つや消し
ページ数:50ページ
今回、わたしは写真をたっぷりのせたかったので、50ページと欲張ってのせてみました。
サイズは縦長のもので、A4サイズのアルバムにしています。
アルバムにかかった料金は、9,200円。
それに送料の400円と手数料の350円がかかり、合計9,950円でした。
ページ数を欲張ったため、思ったより値段があがってしまいましたが、それだけたっぷり写真も載せられたので満足です!
MyBookに注文してよかったこと
最後に、結婚式場のアルバムではなく、MyBookで注文してみてよかったことをまとめました。
前撮りの写真も載せることができる
結婚式場でアルバム作りをお願いしていた場合、結婚式の写真しか載せることができなかったと思います。
その点、MyBookは自分で載せたい写真をすべて選ぶことができます。
前撮りの写真だって、子どもの頃の家族写真だって、自由に選べるのがいいですよね。
渡す人によって、写真を選べる
MyBookは1冊から注文でき、その都度、レイアウトや掲載する写真を選ぶことが可能です。
今回、わたしは自分の両親に渡すアルバムを作ったので、家族や親戚の写真を中心に載せました。
このように、渡す人に合わせて写真を選べるっていうのは、アルバムをもらった人の満足度も上がりますよね。
次は夫の両親に渡すアルバムを作ろうと思っていて、そのときは今度は向こう側の家族や親族の写真を多めに掲載予定です。
ページ数やサイズを選ぶことができる
もう1つ、MyBookのいいと思ったところは、載せたい写真のボリュームによって、ページ数を選べたことです。
「もう少し写真を載せたい」「価格を考えて、ページ数を減らそう」と、自分で選ぶことができます。
アルバムのサイズもバリエーションが豊富で、縦長・横長・正方形と選ぶことができるので、自分の希望にあったアルバム作りができました。
最後に

ページ数が多いにもかかわらず、テンプレートを使わなかったので、制作時間に2時間以上かかってしまいました…
きっと式場で頼んでいたら、この喜びは味わえなかったはず!
自分でゆっくり写真を選んで、結婚式のアルバムを作りたいかたは、MyBookで注文してすると、より思い出深いものになりますよ。
「もっと手軽な値段でフォトブックを作りたい」という方は、MYBOOK LIFE(マイブックライフ)もチェックしてみてください!

「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!
1番おトクだった式場予約サイトは…?