
結婚式の準備で手いっぱいのなか、二次会の準備もしなければいけないのは負担ですよね。
友人がすでに子育て真っ最中だったり、幹事や司会者に適任の友人がいない場合、なかなかお願いしにくいですよね。
そんなかたに、ぜひおすすめしたいのが二次会の代行サービスです。
プロが幹事となって、自分たちの二次会をプロデュース・進行してくれるので、自分たちの負担はほとんどありません。
お金の負担も少なく、自己資金0円で二次会ができるサービスばかりになっています。
二次会の代行会社を選ぶポイントは?
二次会の代行会社はどんどん増えています。
「どの代行業者を選べばいいの?」と悩まれると思いますので、選ぶ3つのポイントをまとめました。
1、どこまで代行してくれるのか確認する
代行業者といえど、どこまで作業を代行してくれるのかは会社によっても異なります。
自分たちに合った会場を紹介してくれるのか、カメラマンはプロにお願いしてくれるのか、受付も行ってくれるのか、など、確認しましょう。
2、プランの内容を確認する
会社によってプランに含まれる内容は様々です。
無料特典を用意しているところも多いので、特典をうまく活用して、二次会の負担を減らしましょう。
景品も料金に入っているのか、手配だけなのか、など細かく確認することをおすすめします。
3、サービス料を確認する
二次会の代行業者は、ゲストから回収する会費からサービス料をいただいて成り立っています。
サービス料は会社によっても異なり、相場は2,500円〜3,000円程度です。
極端にサービス料が高くないか、チェックしましょう。
二次会の代行会社ランキング
1位 二次会サポーターズ

二次会サポーターズの魅力は、業界トップクラスの特典がついてきて、至れり尽くせりのプランになっていることです。
なんと無料特典の総額12万円相当!
業界内でもサービス料金が安く、2,500円と良心的な価格設定になっています。
- 業界トップクラスの特典付き!(総額12万円相当)
- 会費から引かれるサービス料金が低価格
- ドレス&タキシード無料
- カメラマンも無料
2位 二次会本舗

首都圏を中心に展開している、二次会本舗。
司会者に芸人さんを起用してくれるので、盛り上がること間違いなしです。
- 景品もプラン内に込み!
- 司会者に芸人さんを起用できる
- カメラマンも無料
3位 二次会くん

2.5万件以上の二次会をプロデュースしてきた圧倒的な実績数がある、二次会くん。
全国600以上の提携会場を持っており、関東だけでなく、東海・関西・九州と全国規模で展開しているのは二次会くんだけです。
- 全国規模で展開
- 圧倒的な実績数(2.5万件以上)
- 景品もプラン内に込み!
まずは相談してみましょう
結婚式の準備で追われてしまう前に、まずは二次会の代行会社がどこまで手伝ってくれるのか、確認してみてくださいね。
必ず新郎新婦にかかる負担を減らしてくれるはずです。
「友達にお願いするのは悪い・・・」「友達にお願いしにくい」という場合は、代行業者のプロにお願いして、結婚式の準備に専念するのも一つの方法ですよ。
「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!
1番おトクだった式場予約サイトは…?