結婚式を100万円節約した方法とは?
結婚式場を選ぶ

式場見学1件目で決めた友だちの失敗談

1件目の式場見学が終わり、

新郎新婦
新郎新婦
もうここにしちゃおうかな

と考えているアナタ!

焦らず、もうちょっとほかの式場をみてから決めることをおすすめします。

今回は、1件目の式場見学で当日契約を結び、ゆくゆく後悔した友だちの話です。

式場を1件しか見学しなかった友人の失敗談

その場で契約して割引がきいたけれど…

結婚式の見積書で割引を受ける

式場見学やブライダルフェアに行くと、招待人数などに応じて見積書を出してくれます。

そのときに、どこの会場も契約してもらおうと、「今日契約してくれたら割引します」といって、甘いセリフをいってきます。

友人は「会場も良いし、こんなに割引してくれるならもうここにしちゃおう」と、1件目で契約。

しかし、結婚式の準備をはじめていくうちに、どんどん費用が膨らんでいきました。

新郎新婦
新郎新婦
あれ? プランに乾杯酒のお金が入ってなかった
新郎新婦
新郎新婦
そもそもこの会場はどれも単価が高すぎる…

当日成約で大幅な割引をしてもらい、「これなら予算内で結婚式ができそう」と考えていたものの・・・

実際、フタをあけてみたら、その会場は何をするにも単価が高めの会場だったのです。
さらに、契約時にみせてもらったプランに入っているものは、最低限のものばかり。追加するたびに、費用が増えていってしまいました。

ほかの会場と見積書を比較してみえてくること

この友だちの一番の失敗談は、1件目ですぐに決めてしまったことです。

ほかの会場をまわり、もらった見積書を比較することで、「この会場は単価が高めなのか」どうかの判断ができます。

会場によっては持ち込めるものが異なり、それによって持ち込み料もかわってきます。
その会場独自のルール(縛り)で、持ち込み料が高額に設定されているケースも少なくありません。

こういったことは、複数の会場をまわることで、わかってくることです。

慌てて、1件目で契約しなければ、回避できたかもれません。

後悔しないためにも、時間をかけて3件以上の会場をまわろう

「この会場がいい!」

式場見学の1件目でそう直感したとしても、ぜひ一度、思いとどまって欲しいです。

ほかの会場をみたうえで、1件目に決めても遅くありません。

テーブル装花
結婚式場の見学は、何件いけばいいの?わたしが3件以上をおすすめする理由 みなさんは、どのくらい式場をまわりましたか? または、まわる予定ですか? 「ほかの会場をみてから式場を決めたい!...

「でもそしたら、当日割引がきかなくなってしまう…」と心配になりますよね。
会場によっては交渉次第で、期限を延ばしてくれるところもあります。また「当日成約割引」という名目を変えて、別のところで割引してくれることも。

まずは交渉してみましょう。

8万円のギフト券がもらえる!

マイナビウェディングでは、式場決定で8万円のギフト券がもらえる太っ腹キャンペーンを実施中です。

詳しくはこちら

ドレスの持ち込み
「当日成約」に注意!ブライダル業界の裏事情
とは? ブライダルフェアに参加したら、プランナーさんから「本日決定したら、こちらから○円お値引きいたします」と、あたかも「今日決めないと...
テーブル装花
結婚式場の見学は、何件いけばいいの?わたしが3件以上をおすすめする理由 みなさんは、どのくらい式場をまわりましたか? または、まわる予定ですか? 「ほかの会場をみてから式場を決めたい!...
ABOUT ME
マナブ・ユキコ
「結婚式費用の節約ガイド」の運営者。結婚式では様々な工夫することで、イメージ以上、でも予算以内の結婚式をすることができました。実体験をもとに、結婚式の節約術をご紹介します。
各ウェディングサイトを比較


「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!

1番おトクだった式場予約サイトは…? 結果をみる