結婚式を100万円節約した方法とは?
プチギフト

おすすめのプチギフト。安いのに喜ばれるお菓子とは?

プチギフトの節約術
新郎新婦
新郎新婦
プチギフトは何を用意すればいいのだろ?

結婚式の披露宴後、ゲストへ1人ずつ手渡すプチギフト。
お菓子・小物・消耗品まで、色々な物があるのでどれにしようか、悩みますよね。

そんなかたに向けて、

  • プチギフトの節約術
  • おすすめのプチギフト
  • わたしがこだわったプチギフトの体験談

をご紹介します。

プチギフトを探しているかたは参考にしてみてくださいね!

プチギフトで喜ばれやすいもの

  • お菓子
  • スイーツ
  • お口直し(ミンティアなど)

プチギフトで喜ばれやすいものとして、食べ物が上位にきています。

お菓子の中でも意外と不評な声がインターネット上で目立ったのが…アメでした。

アメはなめない方も多いようなので、クッキーの方が無難なようです。

プチギフトでもらって困ったもの

  • 手づくりのもの
  • 小さな小物(耳かき・スプーン・置物など)

手づくりのプチギフトは、手間がかかるわりにあまり喜ばれていない口コミが目立ちました。
とくに食べ物の手づくりはやめた方が良さそう…

かわいらしい小物を喜ぶかたもいますが、「どうしたらいいか困った」という意見もチラホラ聞くので、プチギフトは消耗品が一番無難だと思います。

プチギフトの節約方法

ここからはプチギフトを「少しでも安く準備したい」というかた向けに、節約術をご紹介します。

インターネットで注文する

プチギフトは引出物と同じく、式場で注文すると割高です。

プチギフトについては持ち込み料がかからない会場がほとんどなので、インターネットで注文して節約しましょう。

引出物の選び方・節約ポイント
「引き出物」の選びかた。節約できるポイントもご紹介 結婚式に出席してくれた方にお渡しする引き出物。 引き出物は、特に新郎新婦のセンスと気遣いが問われるポイントです。 結婚式...

自分でラッピングする

お菓子のまとめ買いをして、自分でラッピングする方法もあります。

これは節約効果も大きいです!

ただし、その場合はすでに個包装されているものをラッピングするようにしましょう。

個包装でないお菓子を自分でラッピングしてあった際、「どうやってラッピングしたのだろ?と不安になった」という声があったので、避けたほうが安心です。

おすすめのお菓子のプチギフトは?

ウェルカムオブジェにもなるプチギフト

ウェルカムスペースやお見送りスペースに飾っておけるプチギフト
中にはハート型のクッキーが5つ入っています。

ユキコ
ユキコ
ウェルカムスペースの装飾をつくる手間も減らせます!

ほっこりするプチギフト

和の装いにおめかしした二人がかわいらしいクッキーのプチギフト。
もらった瞬間、ほっこりします。

ユキコ
ユキコ
かわいくて食べるのがもったいないくらい!

おしゃれなプチギフト

ラスクで有名なガトーフェスタハラダのプチギフト。

ラスクとジャムサンドクッキーが詰め合わされています。

ユキコ
ユキコ
メッセージシールも選べて、センスを感じるプチギフトです!

オリジナルのプチギフト

好きな写真と自分たちの名前を入れられるプチギフト。
ミントタブレットで結婚式後のお口直しにも喜ばれます。

ユキコ
ユキコ
ほかにもチロルチョコやうまい棒のオリジナルプチギフトも作れます!
デコチョコのプチギフト
チロルチョコ・うまい棒の作りかた。自分だけのプチギフトを配れる! 披露宴後のお見送りや、二次会のお開きの時にゲストに手渡すプチギフト。 式場で引き出物と一緒に注文することもできますが、せっ...

わたしのプチギフト体験談

ここからはわたしのプチギフト体験談をお話します。

わたしは自分が結婚式をするまで、友だちの結婚式に参加してもプチギフトって意識したことがありませんでした。
おそらくわたしのようにプチギフトはおまけ感覚で、印象に残っていないかたも多いはず。

でもいざ、自分が結婚式をあげる立場になってみると…

ユキコ
ユキコ
プチギフトの値段の高さにビックリしました!

小さなお菓子がほんのちょっとしか入っていなくて、1つ300円もしていたのです。

プチギフトに選んだのは「お菓子の詰め合わせ」

ユキコ
ユキコ
少しのお菓子に300円を出すなら、もっと別のプチギフトにしたい!

そう思って、決めたのが・・・

プチギフトにお菓子の詰め合わせ

お菓子の詰め合わせです。

お菓子を数十種類並べて、ゲストの方に好きなだけ選んでもらうことにしました。
(装飾は友だちに手伝ってもらいました!)

自分で選んでもらえば好みに合わないものを持って帰ることもないと考えたのです。

最終的には装飾を手伝ってくれた友人へのお礼としてお金をつつんだので、費用は高くついてしまいましたが、少しでも記憶に残るプチギフトになって良かったです!

プチギフトにお菓子の詰め合わせ
結婚式のプチギフトは「お菓子の詰め合わせ」にして当日ワイワイ楽しみました! 小さなクッキーが2、3粒入っただけで、1つ300円もしているプチギフトをみて、「これは買えない!」と思いました。 ...

二次会のプチギフトも自分で手配しました

おかしのラッピング

二次会の最後に配ったプチギフトも自分でお菓子を詰め合わせることで、節約しました。

ダイソーのラッピング袋に、印刷したクラフト紙を入れれば、十分それっぽくなるのでおすすめです。

プチギフトでもオリジナルを出せます

プチギフトは工夫次第で、オリジナル性を出すことができます。

式場に頼んで定番のプチギフトを選ぶのもいいですが、せっかくならオリジナリティ溢れる、ふたりらしいプチギフトを選んでみても楽しいですよ。

プチギフト
プランナー時代に「これかわいい!」と思ったプチギフトは?お金をかけずとも喜んでもらうコツ 「プチギフトにどんなアイテムをもらいましたか?」 そう聞かれると、想像されるアイテムはどのようなものですか? 小さい...
ABOUT ME
マナブ・ユキコ
「結婚式費用の節約ガイド」の運営者。結婚式では様々な工夫することで、イメージ以上、でも予算以内の結婚式をすることができました。実体験をもとに、結婚式の節約術をご紹介します。
各ウェディングサイトを比較


「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!

1番おトクだった式場予約サイトは…? 結果をみる