結婚式を100万円節約した方法とは?
結婚式の演出でお金を節約する方法

お金をかけずにできる結婚式の演出は?おすすめしたいアイデア集

お金をかけずにできる結婚式のおすすめ演出・指輪

結婚式で自分たちらしさを一番出すことができるのは、演出です!

結婚式の演出は、お金をかければ必ずしも喜ばれるというわけではありません。

結婚式の節約ブログらしく、“お金はかからないけど記憶に残る演出”を紹介します。

「ゲストに喜んでもらえる演出はなにかな?」と悩んでいる方は、参考にしてみてくださいね。

挙式でおすすめ演出

リングリレー

リングリレーとは、一本のリボンに通した指輪を、後ろから順に参列しているゲストが手渡していき、前方にいる新郎新婦まで届けるリレー方式のセレモニーです。

ゲスト参加型のため、喜ばれやすい演出です。

用意するのもリボンだけでいいので、お金はほとんどかかりません。

誓いの言葉を読んでもらう

人前式の誓いの言葉

教会式ではなく、人前式を選んだ場合、誓いの言葉を読む人を選ぶことができます。

自分たちで読むこともできますし、ゆかりのある友人や兄弟にお願いすることも。
教会式とはまた違った雰囲気になり、印象に残りやすい演出です。

わたしたちの場合は、誓いの言葉を兄弟に読んでもらいました。

人前式の誓いの言葉
人前式にして7万円の節約に!オリジナルの思い出深い挙式になりました挙式といえば、牧師さんによる誓いの言葉(教会式)が一般的ですよね。 でも、挙式にはそれ以外にも、「人前式(ひとまえしき)」という方法が...

フラワーシャワー

フラワーシャワー

みんなから祝福されている写真がとてもきれいに撮れる、フラワーシャワー。

ただ式場でフラワーシャワーをお願いする場合、2〜3万円と、ちょっと高額です。
フラワーシャワー用の花を自分で持ち込むことで節約できます。

フラワーペタルセット(4色・8袋入り)

インターネットで探すと、フラワーシャワー用のアイテムが安く売られています(生花よりも造花の方が安いです)。

購入して、持ち込めば式場よりも安く済みますよ。

ほかにもフラワーシャワーではなく、ライスシャワー・バブルシャワーに変更する節約術もあります。

▼ライスシャワー

created by Rinker
アニバーサリーベアドットコム

▼バブルシャワー

ケーキ型ウエディングシャボン(24個セット)

わたしたちは、フラワーシャワーとバブルシャワーを組み合わせることで、節約しました。

フラワーシャワー
フラワーシャワーを安くする方法は?生花の代わりにできる演出まとめ みんなから祝福されている写真がとてもきれいに撮れる、フラワーシャワー。 挙式後の演出で、一番人気があります。 ただ、悩ま...

受付・待ち合いのおすすめ演出

ウェディングツリー

ウエディングツリー

受付時に、記念として指紋やスタンプを押してもらう、ゲスト参加型のウェルカムアイテムです。

結婚式後は、新居にも飾ることができるのでおすすめです。

▼オリジナルで似顔絵を書いてくれるウェディングツリーもあります。

にがおえ指紋アート結婚証明書
created by Rinker

ウェディングツリーをするために、受付が混み合う可能性があります。
事前に混雑しないための配慮をしておきましょう

フォトプロップス

ウェルカムドリンクにフォトプロップス

写真撮影に使うとユニークでかわいいのが、フォトプロップス。

待ち合い室にフォトプロップスを置いて、ゲスト同士の記念撮影に使うのもよし。披露宴のテーブルラウンドで使うのもよし。

ゲストと一緒に盛り上がれるアイテムです。

厚紙と竹串(またはストロー)で簡単に作ることができます。

▼フォトプロップスを作るのが面倒な方は、インターネットから購入しましょう。

フォトプロップス【 結婚式セット】

思い出写真を飾る

受付スペースに新郎新婦の写真だけでなく、友だちとの思い出写真も飾ると喜ばれます。

麻ひもに小さなクリップで写真を飾るだけでも、とてもおしゃれにみえますよ。

トイレ・エレベーターを装飾

会場が貸し切りの場合は、トイレ・エレベーターにも装飾をすることで、サプライズを演出できます

トイレにはおもてなしとして、ウコンの力や制汗剤を置いておくと気遣いを感じられます。
女性には、涙でメイクが崩れてしまった方向けに、綿棒を置いておくのも親切です。

わたしの場合はフォトウェディングを撮影した際に出たNG写真を、トイレの個室扉に貼って笑いを取りに行きました。

披露宴のおすすめ演出

入場をサプライズ

結婚式で作ったブーケ

披露宴の入場(または再入場)をサプライズ演出するのも手です。

わたしが実際に参列した入場のサプライズはこんなものがありました。

  • 扉ではなく、中庭の窓から入場
  • 歌(口パク)とダンスを踊りながら再入場
  • うちわに子どもの頃の顔写真が貼ってあり、それを持ちながら再入場
  • 扉を開けたら新郎しかいなく、新郎だけで入場。のちに新婦が別の場所から入場

アイデア次第で面白い入場が演出できそうですね!

席札にコメント

席札にコメント

新郎新婦がゲスト一人一人を想って、席札に直筆メッセージがあると喜ばれます。

時間が許す方は、メッセージを書いておくことをおすすめします

席次表にゲスト紹介

メニュー表と席次表

席次表に「新郎新婦との関係性」、「ゲストがどんな方なのか」を書いてあると、話のきっかけになります。

ゲストは知らない人同士がほとんどなので、会場にはどういう人がいるのかを伝える意味でも、名前以外の情報が掲載されていると親切です。

中座のエスコート

お色直しのための中座の際に、家族や親交の深いゲストに、エスコートしてもらって退場する演出です。

わたしの場合は、サプライズで母を呼び出し、一言のコメントももらいました。

エスコートしてもらう方のキャラクターに合わせて、演出方法を考えてみるのもいいかもしれません。

ファーストバイトをオリジナルに

ガーランドとケーキ入刀

一般的な結婚式であれば、必ず行なわれるファーストバイト。

ファーストバイトは、新郎から「一生食べるものに困らせないから」、新婦から「一生おいしいものを作ってあげる」との意味合いを込めて行なわれる演出です。

人とはちょっと違うファーストバイトにしたい場合は、こんな演出はいかがでしょうか?

・サンクスバイト
今までお世話になった両親に感謝の気持ちも込めて、新郎新婦から両親へケーキを食べさせてあげる演出です。
両親ではなく、恋のキューピットや友人へサンクスバイトを行なう方もいます。

・ラストバイト
両親から新郎新婦へケーキを食べさせてあげる演出です。
「赤ちゃんのときから食べさせてもらっていた親から子どもへの食べ納め」という意味があります。

・巨大スプーンでファーストバイト
通常サイズのスプーンではなく、巨大スプーンで行なうファーストバイトです。

大きなスプーンでファーストバイト

友人の結婚式で巨大スプーンが登場したことがありますが、すごいインパクトがあり、必ず盛り上がります。

▼大きなスプーンはインターネットから購入することができます

演出はお金をかけなくても盛り上がれる!

お金をなるべくかけないでできる結婚式の演出を紹介していきました。

工夫次第で、お金をおかけずとも盛り上がることをおわかりいただけたでしょうか?

結婚式の演出は「ゲストがどうしたら喜んでもらえるか?」を一番に考えて、自分たちらしいオリジナルの演出を考えてみてくださいね!

結婚式で作ったブーケ
テーブルラウンドの演出。低予算でできるアイデアまとめ 再入場後のテーブルラウンドは、披露宴の中でも見所ポイントです。 ただテーブルラウンドの定番、キャンドルサービスやル...
ABOUT ME
マナブ・ユキコ
「結婚式費用の節約ガイド」の運営者。結婚式では様々な工夫することで、イメージ以上、でも予算以内の結婚式をすることができました。実体験をもとに、結婚式の節約術をご紹介します。
各ウェディングサイトを比較


「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!

1番おトクだった式場予約サイトは…? 結果をみる