
シーリングスタンプとは、封筒に刻印することで、中身が手つかずである証明を兼ねる印璽(シール)のこと。
このシーリングスタンプを結婚式の招待状につけるのがいま人気です!
そこで今回は、シーリングスタンプを100均のグルーガンで代用する方法を紹介します。
シーリングスタンプにかかる費用
通常のシーリングスタンプを招待状70枚分、作る場合にかかる費用はこちら。
- シーリングスタンプ(100円〜6,500円)
- シーリングワックス(400円〜700円)×7本
安くても3,000円はかかってしまいます。
どうしてそんなに高いのかというと、シーリングスタンプのワックスが高いんです…。
![]() シーリングワックス |
シーリングワックス1本あたり400円〜700円。
1本からつくれるシーリングスタンプの数は、わずか10個くらいなんです。
招待状を70名に送る場合は、400円×7本で2,800円かかります。
招待状につけるシールにしては、なかなかいいお値段ですよね。
100均のグルーガンで代用した場合の費用
シーリングワックスをグルーガンで代用すれば、合計300円ですみました!
- グルーガン(100円)
- グルーガンのスティック(100円)
- シーリングスタンプ(100円)
圧倒的に安く作れるので、おすすめです。
グルーガンでシーリングスタンプを作る方法
ここからはグルーガンでシーリングスタンプを作る方法を紹介していきますね。
- グルーガン(100均)
- グルーガンのスティック(100均)
- シーリングスタンプ(100均)
- クッキングシート
- 保冷剤
100円均一と自宅にあるもので、簡単につくれちゃうんです!
作りかた
- グルーガンにスティックを差し込み、温める
- シーリングスタンプを保冷剤の上に乗せ、冷やす
- クッキングシートの上に、グルーガンでグルー(液)を出す
- グルーにシーリングスタンプを押し当てる
- グルーが固まったら完成!
招待状に完成したシーリングスタンプをグルーガンでつければ、完成です!
シーリングスタンプ風に仕上がりますよ。
シーリングスタンプのオーダーメイドもできる
シーリングスタンプは100円均一に売っています。種類も何種類かあり、絵柄を選ぶことができましたよ。
もし、「シーリングスタンプをオリジナルにしたい!」とこだわりたいかたは、オーダーすることも可能です。
![]() フルオーダー★シーリングワックス |

「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!
1番おトクだった式場予約サイトは…?