結婚式を100万円節約した方法とは?
結婚式場の口コミ

青山セントグレース大聖堂に参列。結婚式の様子をご紹介します【クチコミ】

青山セントグレース大聖堂

表参道駅徒歩3分。
青山の一等地にある、青山セントグレース大聖堂の結婚式に参列してきました。

ユキコ
ユキコ
よくテレビでみていた式場だ!

青山セントグレース大聖堂は、ドラマやバラエティ番組のロケ地にもよく使われています。
たびたび目にしたことがありました。

テレビでみたことが結婚式場に来られると、うれしいですね!

今回はそんな人気会場、青山セントグレース大聖堂での結婚式の様子をご紹介します。

これから青山セントグレース大聖堂で結婚式をしようか検討中のかたは、参考にしてみてくださいね。

\式場決定で8万円もらえる!/

青山セントグレース大聖堂をみる

青山セントグレース大聖堂の結婚式について

待合スペース

結婚式場の待合スペース

青山セントグレース大聖堂では、待合スペースは教会向かいの建物にあるようです。

わたしが友人の結婚式に参加したときは、こちらの建物の2階に案内してもらいました。

エレベーターがあるので、お年寄りのかたや身体が不自由なかたでも移動しやすい設計になっています。

ウェルカムドリンク

待合室ではウェルカムドリンクの用意がありました。

4種類ほどのドリンクが用意されており、どれもカラフルでオシャレなものでしたよ。

わたしはオレンジ&マンゴーにしてみました。
飲み干したところで、スタッフのかたが「おかわりはいかがですか?」と声をかけてくださり、2杯飲んでしまいました。

教会

挙式の時間が近づいたところで、教会へ移動します。

青山セントグレースの教会

青山セントグレース大聖堂は、教会がとても素敵です。

高い天井に、印象的なステンドグラス。
そして、チャペル内には百合のいい香りが広がっていました。

ドレスがはえる教会

真っ白な床も、ドレスが映えますね。

女子ならみんなが憧れるような、そんな素敵な教会です。

ガーデンタイム

挙式が終わり、続いては、ガーデンタイム。

セントグレースのフラワーシャワー

ガーデンタイムのメインは、フラワーシャワーでした。

教会前の階段を新郎新婦が降りていき、その周辺をゲストが囲み、お花を投げ入れます。

ユキコ
ユキコ
ドラマのワンシーンみたい!

階段も絵になって、とても素敵でした。

今回の結婚式ではブーケトスなどは行われませんでしたが、おそらくこの階段から行うのかなぁ。

フラワーシャワーのあとは、階段で新郎新婦&親族&ゲストの全員で記念撮影をしました。

披露宴

レキシントン5thクラブ

続いて、披露宴会場へ。
披露宴会場は、「レキシントン5thクラブ」という会場のようです。

披露宴会場の入り口には、ウェルカムスペースが。
こちらのスペースが唯一、小物などのアイテムを置ける場所のようでした。(ウェルカムボードはのぞく)

グラスがおおい結婚式場

テーブルの上にはたくさんのグラスたち。
どうやら出されるドリンクに合わせて、すべてグラスが用意されているようでした。

びっくりしたのはグラスだけでなく、ドリンクを飲めるタイミングにも驚きました。

これは新郎新婦のはからいなのか、式場でそうのように決まっているのかわかりませんが、乾杯の前からテーブルでドリンクを飲むことができたのです。

挙式、ガーデンタイムと参加していたので、早めにドリンクを飲むことができ、ありがたかったのを覚えています。

新郎新婦の入場

新郎新婦が入場し、いよいよ披露宴のスタートです。

料理

エビとサーモン

一品目は、エビとスモークサーモンの前菜です。

キノコのスープ

続いて、キノコのスープ。
このタイミングで焼きたてパンが2つ運ばれてきました。

白魚

白魚のソテー。

お口直しのシャーベット

「お口直しに」と、シャーベットのようなものも出てきました。

メインのお肉

その後、メインのお肉の登場です。

また別の種類のパンが2つ運ばれてきたように思います。

実はこのお肉、式が始まる前にスタッフさんから、「お肉をしっかり焼きたいかたはいますか?」とテーブルごとに確認がありました。

わたしはちょうど妊娠中だったので、赤みのお肉は食べることができませんでした。
そのため、この確認のおかげで、わたしでもお肉が食べられるように!

こういった細かい配慮が青山セントグレース大聖堂はしっかりしていたように思います。

(夏日だったこともあり、ガーデンタイムのあとは冷たいおしぼりももらえました!)

ケーキ

最後は、デザートのケーキです。

ケーキカット

ケーキカットした際のケーキも、一緒に盛り付けられていました。

お色直し

お色直し

お色直し後のドレスです。
リボンが大きくて、かわいらしいですよね。

以上、結婚式の様子のご紹介でした。

まとめ

最後にわたしが「青山セントグレース大聖堂のここがよかった」と思ったポイントをまとめました。

青山セントグレース大聖堂のよかったポイント

  • 表参道駅から徒歩3分! アクセスが良い立地
  • いかにも結婚式という会場の雰囲気
  • お肉の焼き加減を確認するなど、配慮が行き届いている
  • 料理がおいしい

これから青山セントグレース大聖堂で結婚式をあげようか検討中のかたの参考になりましたら、幸いです。

青山セントグレース大聖堂は、マイナビウエディングからブライダルフェアの予約・相談が可能です。

\式場決定で8万円もらえる!/

青山セントグレース大聖堂をみる

同じ表参道には、アニヴェルセル表参道もあります。

こちらの参列記事は、「アニヴェルセル表参道に参列。ゲスト目線で結婚式の様子を紹介します【口コミ】」をご覧ください。

ABOUT ME
マナブ・ユキコ
「結婚式費用の節約ガイド」の運営者。結婚式では様々な工夫することで、イメージ以上、でも予算以内の結婚式をすることができました。実体験をもとに、結婚式の節約術をご紹介します。
各ウェディングサイトを比較


「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!

1番おトクだった式場予約サイトは…? 結果をみる