結婚式を100万円節約した方法とは?
結婚資金の貯めかた

結婚資金はいくら必要なの?すぐにできる節約術でお金を貯める方法

結婚資金はいくら必要なの?すぐにできる節約術でお金を貯める方法
新郎新婦
新郎新婦
結婚資金はいくら貯めたらいいの?

これからおふたりで新しい生活を送って行くうえで、お金の不安がありますよね。

「結婚」は入籍すれば結婚したことになりますが、もちろんそれ以外にも色んなことが待っています。

このページでは、

  • 結婚にかかる費用の総額
  • 結婚資金を貯めるための節約術
  • 収入を増やす方法

の3つをご紹介します。

8万円のギフト券がもらえる!

マイナビウェディングでは、式場決定で8万円のギフト券がもらえる太っ腹キャンペーンを実施中です。

詳しくはこちら

結婚にかかる費用の総額

費用
結納 100万円
両家顔合わせ 6万円
婚約指輪 20万円
結婚指輪 10〜20万円
結婚式 300〜400万円
新婚旅行 50万円
合計 約480万〜600万円

結婚資金はざっと見積もっても、480万〜600万円が必要な計算になります。

ふたりで半分ずつ負担するとしても、1人あたり250万〜300万円

結婚式の費用は、ご祝儀をいただけるので、実際の自己負担額は下がります。

これから一緒に暮らす場合は、賃貸の初期費用・家電・家具の購入費用などがさらにかかります。

ユキコ
ユキコ
こんなに大きな金額をこれから使うと思うと、不安ですよね

そこで、これから少しでもお金の負担を減らせるように、結婚費用の節約術をご紹介します。

結婚にかかる費用を節約する方法

両家顔合わせの場をカジュアルにしてみる

両家顔合わせの節約

これはわたしも実践した方法です。

両家顔合わせとなると、懐石料理が出るようなかっちりとした雰囲気で行うのが一般的ですよね。

でも、わたしたちの場合は、個室のちょっと高級な居酒屋で行いました。

両親には前もって、「今回の両家顔合わせはフランクに、アットホームに行うから」と伝えたおかげで、終始リラックスムードで終えることができました。

それぞれの両親も、「かしこまった席では疲れてしまうので、少しカジュアルなくらいの方が気楽でよかった」と言ってもらえました。

費用は7人で3万5,000円程度に。
両家顔合わせの会場を工夫することで、費用を抑えることができます。

結納をやらない

両親が納得すれば、結納を行わない場合もあります。
わたしたちも行いませんでした。

まずは「結納はなしで問題ないか」を両親と相談してみましょう。

婚約指輪を買わない

婚約指輪を買わなかった理由

婚約指輪は結婚すると、なかなかつける機会がありません。
それなら、婚約指輪を思い切って買わないもの手です。

わたしたちも、婚約指輪は買わないことにしました。

婚約指輪を買わなかった理由
わたしたち夫婦が婚約指輪を買わなかった3つの理由 プロポーズとともに渡すのが一般的とされている、婚約指輪。 ただ、わたしたち夫婦の場合は、婚約指輪を買わない選択をしました。 ...

結婚式の費用を抑える

結婚式の費用は、工夫次第で節約することができます。

このブログ内でも色々な節約術をご紹介してきましたので、参考にしてみてくださいね。

→「結婚式の費用を安くする方法」の記事一覧をみる

ブライダルフェアを活用する

結婚式での装花の節約ポイント

結婚式の費用を抑えるおすすめの方法が、ブライダルフェアをうまく活用することです。

ブライダルフェアに参加すれば、特別に割引が受けられたり、商品券をもらえたり、おトクがいっぱいです。

各ブライダルサイトがキャンペーンを行なっているので、この機会にブライダルフェアへ参加しましょう。

おすすめ順 サイト名 キャンペーン情報
1位 ゼクシィ
  • 最大4万4,000円分の商品券(見学1件目からもらえる!)
2位 ハナユメ
  • 最大3万8,000円分のギフト券(見学1件目からもらえる!)
3位 マイナビウエディング
  • 4万5,000円分の電子マネー(ただしもらえるのは見学2件目から)
4位 スマ婚
  • キャンペーンは時期によって内容が変動するので公式サイトでご確認ください
ブライダルフェアで節約
【裏ワザ】ブライダルフェアは式場予約サイトを経由するだけで4万円もらえる! ブライダルフェアは式場予約サイト経由で予約すれば、商品券がもらえるって知っていますか? しかも、 ...

定額ウェディング・会費婚を検討してみる

新郎新婦
新郎新婦
あまり貯金がないから、なるべく低価格で結婚式をあげたい

というかたには、会費制の定額ウェディングはいかがですか?

いまは低予算で結婚式をあげるかたが増え、サービスも充実していますよ。

定額ウェディングサービス

ユキコ
ユキコ
低予算なもののハイクオリティなので、ゲストにも格安ウェディングということは気づかれません

日常生活ですぐにできる節約術

結婚資金は、なにも結婚にまつわる項目だけを削るものではありません。

日常生活を見直すことで資金を貯めることができます。

自炊の回数を増やす

すぐに行うことができる節約は、外食費を見直すことです。

毎日のランチ代、飲み会代など、外食へ機会が多い場合は、改善の余地があります。

お弁当を会社に持って行ってみたり、たまには宅飲みをしましょう。

保険を見直す

保険を見直す

結婚を機に保険に加入するかたも多いと思います。
その場合は、加入する保険料にも注意が必要です。

毎月、家計を圧迫するような保険には入らず、自分の家計にあった保険に加入するようにしましょう。

これから保険に加入予定の場合は、保険のプロに相談しましょう。
自分に合った保険が見つかりますよ。

\無料相談でお米がもらえる!/

保険相談を予約する

車の保険も見直す

車のお金を節約する

すでに自家用車を所有している場合は、自動車保険も見直すことで、年間の費用を安くすることができます。

わたしもこの方法で、4万円の節約になりました。

一括見積もりで保険会社を比較できるので、すぐに安い自動車保険がみつかります。

自動車保険の一括無料見積もりをする

家賃の安いところへ引っ越す

毎月の支出で大きな割合を占めている、住宅費。

すでに家を購入している場合はなかなか費用を落とすことは難しいですが、賃貸であれば比較的簡単です。

今よりも少し小さめの家に住む、または、少しだけ駅から離れたところに住むだけで、家賃を安くすることができます。

住宅費の負担が大きい場合は、思い切って引越しを検討してみましょう。

その場合は、キャッシュバック賃貸を使うことで、物件にもよりますが5,000円〜2万円程度のキャッシュバックを受けることができます。

キャッシュバック賃貸で家探しする

携帯代を抑える

携帯代の節約

現在、au・docomo・SoftBankのキャリアと契約している場合は、携帯電話代を安くできる可能性があります。

電話をあまり使わない場合は、LINEモバイルに乗り換えれば毎月の携帯代が2,000円以下に!
(ネットの使用量に応じて料金が異なります)

わたしたちも携帯電話の料金を見直したことで、毎月1万5,000円→4,000円になりました。

LINEモバイルに乗り換える

結婚資金のために、収入を増やす

収入を増やす

結婚資金を貯めるために、余計な出費を削ることはとても大切です。

それでも思うように貯金ができない場合は、収入を増やすことも意識しましょう

クラウドワークスで副業

自分の得意分野を生かして、クラウドワークスでは副業することができます。

未経験から募集している仕事もありますので、気になる仕事があった場合はチャレンジしてみましょう。
ライティングやデザイン、開発など、幅広い仕事がありますよ。

クラウドワークスで副業を探す

転職する

わたしの友人で、「今の安月給では貯金できない!」と思い切って転職し、結婚資金を貯めた人がいます。

転職は勇気がいることなので、なかなか踏み出せないと思いますが、参考までにあげてみました。

リクナビNEXTで仕事を探す

スキマ時間にアンケートに答える

通勤のスキマ時間を使って、アンケートモニターをすれば、お小遣い程度の収入を得ることもできますよ。

ちょっと地味にな作業になってしまいますが、アマゾンギフト券やTポイントをもらえます。

ポイントサイトを活用する

最近、アンケートモニターよりも、主婦の間で人気が出ている、ポイントサイト

資料請求やアプリのダウンロードをするだけで、ポイントがもらえ、お金に換金できるようになっています。

人気のポイントサイト

ユキコ
ユキコ
副業としてやっている女性が多いです

不用品を売る

家にある不用品は売ると意外とお金になるものですよ。

部屋がスッキリするので、一石二鳥。

おすすめの買取サイトを載せておきますね。

まとめて売れる宅配買取サービス

ユキコ
ユキコ
結婚式の準備が忙しいときは、まとめて買取してくれる宅配買取が便利ですよ

治験モニター

これは奥の手ですが、治験モニターという選択肢もあります。

「休みの日をつかってすぐにお金がほしい」というかたに向いています。

こちらは本当にお金に困った時の最終手段として考えておくのがいいかもしれませんね。

節約術まとめ

結婚資金は、480万〜600万円ととても高額です。

でも、工夫次第で費用を抑えることができることは、お分かりいただけましたか?

まずはおふたりで「これからどんなお金がかかってくるのか」を洗い出し、結婚資金に自分たちはいくら必要なのか、話し合ってみてくださいね。

自分たちでお金を貯められるか不安なかたは…

「自分たちだけではお金を貯められる気がしない…」
「どのような予算で毎月やりくりすればいいかわからない」

というかたは、お金のセミナーに参加してみましょう。
(勧誘は一切ないので安心してください^^)

費用は無料です。
ファイナンシャルプランナーに無料個別相談もできるので、今後のマネープランを立てられますよ。

女性限定セミナーですが、パートナーであれば一緒に参加もOK!

スイーツと飲み物付きなので、デートついでに参加しても楽しいですよ。

\参加無料/

マネーセミナーをみる‎

ABOUT ME
マナブ・ユキコ
「結婚式費用の節約ガイド」の運営者。結婚式では様々な工夫することで、イメージ以上、でも予算以内の結婚式をすることができました。実体験をもとに、結婚式の節約術をご紹介します。
各ウェディングサイトを比較


「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!

1番おトクだった式場予約サイトは…? 結果をみる