
過ごしやすい季節がハイシーズンといわれている結婚式ですが、もちろん冬に結婚式を挙げられるかたもいらっしゃいます。
寒い時期は嫌煙されがちですが、冬だからこそのメリットもあるんですよ!
このページでは「冬の結婚式」のメリット・デメリットをご紹介します。
冬に結婚式を挙げるメリットは?
1、イベントと絡めることができる

冬には、クリスマスやバレンタインといった、恋人たちには欠かせないイベントがありますよね。
演出や式場の飾り付けに使えば、会場はクリスマス一色に!
なんてこともできちゃうんです。
冬のイベントはゲストも見ていて楽しい気持ちになります。
- クリスマスが近いなら、ロビーにツリーを置いて新郎新婦の写真を飾り付け
- バレンタインが近いなら、ハートのモチーフをたくさん使ってかわいらしく
- 会場中を白く神秘的なイメージに装飾し、粉雪が舞う中で新郎新婦が入場
- 会場中をボルドーなどのシックな暖色系にして、暖かさと大人っぽさを演出
冬の結婚式は演出のバリエーションが増えるのが魅力です。
2、結婚式の費用が安い
もう1つは、冬の寒い時期は、結婚式の費用が抑えられます。
結婚式は過ごしやすい季節に人気が集中。
オフシーズンと言われる寒いシーズンは、どうしても結婚式を挙げたがるかたが少なくなります。
式場側は通常よりも値引きしてくれることが多く、安く結婚式を挙げることができるのです。

冬に結婚式を挙げるデメリット
1、寒い
特に女性ゲストの服装は薄着であることがほとんど。
式や披露宴会場に行くまでの間はもちろん、会場に着いてからもコートが手放せないということも少なくありません。
結婚式場の場合、式が始まるまでロビーで待つのが一般的ですが、出入り口のドアは絶えず開閉しており、意外と寒いものです。
また寒いからこそ、制限されてしまう演出もあります。
- 真冬にガーデンウェディング
- ガーデンでのデザートビュッフェ/li>
- 外での長時間の写真撮影
寒いからこそ、外での演出がやりにくいことを覚悟しておきましょう。
2、交通機関が乱れる可能性も
デメリットに、足下の悪さも挙げられます。
雪が降ると、交通機関に遅れが生じることも珍しくありません。
最悪の場合、当日に電車が遅延してゲストが来られないなんてことも…。
またこの時期は、夕方になるとすぐに辺りが暗くなるということも考えて置かなければなりません。
冬の結婚式のまとめ
冬はデメリットもありますが、それさえクリアできればイルミネーションもあって、とてもロマンチックです。
それでも、「冬の結婚式は大丈夫かな…」と心配なかたは、一度ブライダルフェアに参加されて、プランナーさんにじっくり相談されてみてくださいね。

「どの式場で予約するとおトクなの?」と気になったので、式場予約サイトの特典を比較してみました!
1番おトクだった式場予約サイトは…?